フィレンツェの中心のドゥオモ広場から歩いて10分くらいの場所にある中央市場。
様々なイタリアの食材が扱われていてとても楽しそう。
二階はフードコートで夜二時まで営業している。
こんなのあったらたまらないなー。ワインが1.5ユーロでコップについでもらえるとのことなので、ワインのみつつ、つまみを食べつつ・・・ずっと居ついちゃいそう。
ネルボーネというパニーノやさんは大人気とのこと。
私なんか駅でうってるサンドイッチですら「うまーーおいしーー」といってしまうのに、町の人が大好きで並んでゲットして食べているときくと、これはぜひ食べてみたい。
フィレンツェっていったことが何回かあるのだけど何したというわけではなく、旅行者として美術館いったり、町をぶらぶらしたりしただけ、しかもすごーい昔。
イタリアいきたいな。
2018年11月2日金曜日
2018年10月19日金曜日
フランクフルト クラインマルクトハレ
何かの呪文みたい。
フランクフルトにある公設市場。
海外にいくと、かならず市場か、市場が締まっていたら町のスーパーを散策するのがすきなので訪れる。
面白いものに出会えるし、旬のフルーツがあれば買って食べる。
東京にはこういう常設の青空市場みたいのは少ないので、地方にいったとき、道の駅にいつもよってその季節のその土地でできるものを買ってくる。
ここにもいつか訪れてみたいという意味でチェック印。
フランクフルトにある公設市場。
海外にいくと、かならず市場か、市場が締まっていたら町のスーパーを散策するのがすきなので訪れる。
面白いものに出会えるし、旬のフルーツがあれば買って食べる。
東京にはこういう常設の青空市場みたいのは少ないので、地方にいったとき、道の駅にいつもよってその季節のその土地でできるものを買ってくる。
ここにもいつか訪れてみたいという意味でチェック印。
登録:
投稿 (Atom)